新着情報
-
2025-01-132025年 年頭所感お知らせ
-
2024-11-15【重要】2024年11月15日に会員向けサービスの...お知らせ
-
2024-10-29給排水設備勉強会のZoomアクセスID等変更お知らせ
-
2024-10-27第34回みらい水回り学生論文賞募集お知らせ
-
2024-10-25給排水設備研究2024年10月号
-
2024-08-01(おわび)「会員向けサービス」ユーザーIDのご案内...お知らせ
イベントカレンダー
会誌「給排水設備研究」2024年4月号の「特集:温泉宿泊施設」と連動し、温泉宿泊施設のセミナーを開催いたします。コロナ禍が収束し、日本へのインバウンドの需要は回復し、宿泊施設の新築も増えてきています。温泉熱、温泉排熱の利用など未利用熱を活用した事例も増えてきています。
2024年度からは、建築物省エネ法の基準強化もなされ、温泉熱利用による給湯省エネルギーも重要となります。誌面だけでは伝えにくいを画像なども交えてご紹介します。
早めのお申込みをお願い申し上げます。
記
1.日時:2025年2月26日(水)14:00〜17:00(予定)
2.会場:三機工業本社 会議室(聖路加タワー)
東京都中央区明石町8-1
3.募集人員:会場 30名+WEB(Zoom)
(会場は満員になり次第WEBをご案内いたします。)
4.参加費:会員2,000円、会員外3,000円(税込)
(当日払い。WEBの場合は振込先をご案内します)
5.プログラム(予定):
14:00~14:20 主催者挨拶、概要説明
14:20~14:50 八幡屋 温泉設備の源泉有効利用と排湯熱
講師:㈱総合設備コンサルタント 井口 勉様
14:50~15:20 洞爺湖鶴雅リゾート 光の謌のZEB実現
講師:北海道電力㈱ 寺島 崇史様
休憩
15:30~16:00 小型昇温装置のソリューション事例
講師:㈱ショウエイ 藤井 裕太様
16:00~16:30 ヒートポンプによる省エネソリューション事例
講師:ゼネラルヒートポンプ工業㈱ 柴 芳郎様
16:30〜17:00 質疑応答
6.申込方法:
「参加申込書」の内容をご記入の上、事務局までメールにてお申込み下さい。会場参加WEB参加をご記入ください。
下記のフォームからもお申込みいただけます。
2月10日(月)までにご連絡をお願いします。
詳細は別途メールにてご連絡させていただきます。
NPO給排水設備研究会事務局
TEL:03-3234-2106
E-mail:apply@npo-jspe.org
トピック
研究会誌
給排水設備研究会について
建物に欠かせない給排水設備
建物に欠かせない給排水設備 私たちの生活や事業に欠かせない水は、給水管、水まわりの機器や器具、排水管があって初めて使えるものになります。また、建物によっては貯水槽やポンプ、給湯設備、浄化槽も必要です。そして、水不足や災害への対応のための設備や、環境への配慮から雨水利用や排水再利用を行っている建物もあります。
NPO給排水設備研究会は
給排水設備に関わる技術者、研究者、学生、市民、事業者等が集い、調査研究、普及啓発、技能指導、情報提供、交流などを行っています。会員になると、季刊の研究会誌「給排水設備研究」を購読でき、シンポジウム、見学会、講習会などの行事に参加できます。さらに、給排水設備を通じた環境保全や科学技術の振興により、社会的責任を果たせます。