
「Kurita Innovation Hub」見学会(事業委員会, 5/30申込締切延長)
2025-05-16
Kurita Innovation Hub(以降KIH)は、水処理事業を展開する栗田工業の研究開発拠点として2022年に開設されました。さまざまなステークホルダーとの交流・協働を通じて、社会・産業の課題を解決するイノベーション創出をコンセプトとした施設です。衛生設備計画に絡む大きな特徴として、水資源や水環境の課題解決に向け、日本初の取り組みとなるゼロウォータービルの概念を取り入れて計画されています。その他、衛生設備以外でも新しい取組みが実装・実践され、種々受賞歴のあるKIHについて、栗田工業株式会社様ご協力により見学会を開催いたします。
記
1.日時:2025年6月11日(水)14:00~16:00(終了予定)
2.会場:KIHのTechnical Education Center
1階エントランスへ直接集合願います
196-0005 東京都昭島市代官山1-4-1
JR青梅線 昭島駅北口より徒歩7分
3.プログラム
- 栗田工業施設関係者よりご挨拶
- 施設の概要説明(日建設計の青井より):20分
- Kurita Innovation Hub見学:80分
- 意見交換会・質疑応答:20分
4.参加費:2,000円
(当日払い。つり銭の無いようお願い致します)
5.定員:20名 先着順
※ 栗田工業様の展開されている事業と競合する企業様については、参加をお断りする場合がございます。
6.幹事:事業委員(青井)080-6907-8320
7.申込方法:「参加申込書」に内容をご記入の上、事務局までメールにてお申込み下さい。
5月30日(金)までにご連絡をお願いします。
(申込期限を延長しました)
詳細は別途メールにてご連絡させていただきます。
NPO給排水設備研究会事務局
TEL:03-3234-2106
E-mail: apply@npo-jspe.org
施設の参考リンク
〇Kurita Innovation Hubのホームページリンク
https://www.kurita-water.com/innovation/kih.html
〇日建設計 ゼロウォータービルのホームページ
https://www.nikken.co.jp/ja/expertise/mep_engineering/zero_ water_building.html
<導入されている技術の概要>
- 新型水処理プラントに合わせた衛生設備計画(衛生配管の系統細分化)
- 外装配管の設備利用(雨どい、排気、日射遮蔽)
- 大規模な雨水貯留浸透槽による雨水浸透促進
→主に上記3点の取組みによりLEED Zero Waterを達成 - ガス濃度1ng/m3以下を達成した特殊クリーンベンチ
- 研究室の高速応答室圧制御と安全対策
- ABWを意図したフロア構成とウェルビーイングを高める空調計画(エアウェルビーイング)
- ABWと安全管理の両立を目的とした感知器内蔵型のビーコンと位置情報システムの導入
→ ABW等の取組みにより、CASBEE スマートウェルネスオフィス Sランク取得
<受賞履歴>
- 日経ニューオフィス賞 クリエイティブ・オフィス賞 受賞
- JIA優秀環境建築選 入選
- World Architecture Festival 2023
/Grohe Water Prize Winner Shortlist 入選
/Completed Buildings-HigherEducation and Research Shortlist 入選
/Best Use of Natural Light Prize Shortlist 入選 - ASHRAE Japan Chapter Technology Award First Place 受賞
- 空気調和・衛生工学会 第63回技術賞奨励賞 受賞
ご案内図
※注意事項 集合場所は南の複合機能施設(Technical Education Center)の1階エントランスとなり、北の研究施設ではないため、お間違いないようお願いします。